ブログblog
広島県外からの婚活フォト依頼が続々♡
投稿日:2020.02.11
どうもこんにちは。
スギタカメラの杉田(@coppe61318)です。
ロケ撮影のビジネスプロフから出発したスギタカメラですが、ロケ婚活フォトも大大大人気となっており、すっかり
「婚活のスギタカメラ」なイメージがついたここ最近です。
広島での撮影なので、当然広島県民のご依頼が多いのですが、
三回連続で広島県外にお住まいのお客様を撮影をさせていただきました!
はるばる遠くまでありがたやです。
神奈川県・三重県・島根県からご来訪
いやー。もう感謝感謝感謝です。
本当にありがとうございます!
こんな遠くから広島まで足を運んでいただいて、もう嬉しすぎました。
実は、撮影前にお客様からお土産をいただきまして。
「わわっ!お気遣いいただいてありがとうございます!」
と恐縮していたら、
「名古屋土産です」と。
「もしかして、名古屋からいらしてくださったんですか?」
「三重県からです」
と…!!
驚き桃の木です(古)
島根から来られる方は予め知っていたのですが、
島根でも驚いたのにまさか三重と神奈川から来られるとは!!!!
婚活に対する熱意を感じた出来事でした。
ロケ婚活フォトは珍しい?
最近こそロケ撮影が流行っていますが、
「婚活写真=お見合い写真=スタジオ撮影」
という図式がまだまだ根強いようです。
外に出て、自然や街並みと一緒に、少しリラックスした表情や仕草の婚活フォトはまだまだ珍しいのだとか。
県外から来られるお客様に
「地元でこういう撮影ってないんですか?」
と聞くと
「そうですねーなかったです。」
という返答がほとんどでした。
結婚と直結する婚活写真だからこそ、スタジオでバッチリ撮影する!
というのもわかります。
何を隠そう元々スタジオ出身なもので。
スタジオ撮影には、光を綺麗に操れて、肌が綺麗に見えたり痩せて見えたりするメリットがあります。
でもやっぱり、作り込んだ印象は否めません。
だからこそ、少しでも人柄を表現できるようなロケ撮影が人気なのかなと感じます。
わざわざ時間と移動費をかけてきてくださるお客様のために、バシッと良縁をゲットできるような写真を撮影させていただきます!
(と意気込んでおります!!)
屋内撮影はスタジオさんへ
余談ですが、スギタカメラの婚活フォトはロケ撮影です。
屋内での撮影は婚活フォトプランではお受けしておりませんので、ご了承くださいね。
どうしても屋内が良い場合は、
出張撮影OKのプランに変えていただくか
広島市内近辺で場所を確保したのちにご相談いただければと思います。
婚活フォトで屋内撮影希望の方であれば、基本的にはスタジオさんにご依頼された方が間違いがないです。
なので、屋内撮影のご希望者様には申し訳ないですが、
婚活プランはロケ撮影のみ
屋内希望の方はお近くのスタジオへ
をお伝えしております。
どうしても屋内撮影を希望の方は、先ほども申しましたとおり
プラン変更か撮影場所をお客様の方で確保していただく必要があり、価格が上がります。
が、できないわけではありませんのでご相談いただければと思います。
迷われている方もご相談いただければ色々ご提案させていただきます!
それでは。
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!
追記
お客様からいただいたお土産は、記念に撮影をして、きちんと美味しくいただいております♡
うまうま。
感謝感激です。本当にありがとうございます♪
(アッ!別にねだっているわけではありませんので、誤解のなきよう💦)
猫写真展を開催しました@easypeasy
投稿日:2020.02.03
どうもこんにちは。
スギタカメラの杉田(@coppe61318)です。
スギタカメラはあまりイベント参加をしないのですが、
今回は写真の展示担当で出店したイベントがありましたので
ご紹介させていただきます!
猫好きさんは
「参加したかったー!」
ってなるイベントですニャン(˵Φ ω Φ˵)
またやりたい!
にゃんにゃんFESTA2020
今回参加させていただいたイベントは
にゃんにゃんFESTA
猫をテーマとした祭典です。
MAZDAのお膝元
広島県は府中町
レンタルスペースeasypeasyさんの創立5周年を記念した
アットホームなイベントです。
猫をテーマとした小物の販売や、
筆文字ワークショップやハンドマッサージなど、
普段easypeasyさんを利用しているメンバーさん中心に出店しました。
2日間杉田はほぼ不在でしたが、猫写真を目掛けて来てくださった方もいらっしゃったようで、感謝感激です。
展示したのは保護猫写真
これは本当にたまたまですが、今回展示した写真はほとんど保護猫ちゃんを撮影した写真です。
保護猫の里親探しをお手伝いするために写真を依頼されることもあれば
元保護猫の飼い主さんから写真を依頼されることもあります。
今回はどちらのパターンの写真も展示させていただきました。
ペットショップで買われた猫ちゃんも大事に育てられている子が多いので好きなのですが、
ペットショップの生態販売には少し否定的な杉田です。
保護猫ちゃんはノラちゃんが多いので、雑種が多く、いわゆる「価値のある猫」ではないかもしれません。
血統書とかの意味ですね。
でも、こーーーんなに可愛い子がたっくさんいるんですよ!
っていうのを伝えたいという気持ちから、保護猫写真を積極的に撮影しています。
優しい保護主さんに保護され、家族に迎えられ幸せに過ごしている猫ちゃんを見ていただく機会ができてよかったです。
出展者さんも「癒された!」と口々に言ってくださり、猫ちゃんたちにその言葉を伝えてあげたいくらいです^^
猫撮影は無料でお引き受けします
スギタカメラのポリシー。
猫写真の撮影依頼は無料でお引受けしております!
(交通費は別途)
猫ちゃんは繊細なので、撮影に伺っても撮れないこともあります。
そんな中撮影料を設定するのが難しい…というのが理由です。
表 向 き の 理由ですw
本当の理由は
杉田がただただ猫が好きで、「むしろ撮影させてください!」状態だからですね。
撮影したデータは全て飼い主さんに差し上げます。
そしてたまにこういう感じで展示に使わせていただくこともあります。
うちの子撮って!
保護猫の里親探しのための写真を撮って!
と思われた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください(=^x^=)
今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
金運アップにはどっちが有効?お財布 vs ビジネスプロフ写真
投稿日:2020.01.18
どうもこんにちは。
スギタカメラの杉田(@coppe61318)です。
あれよあれよという間に2019年が終わり、2020年の最初の月が既に半分過ぎてしまいました。
早いですね。
今年もウカウカしていられません。
今回は金運アップの象徴として知られている
お財布の一新(とか、長財布を持ちましょうとか)🆚プロフ写真の一新
を比べてみました。
結論から言うと、
長財布にこだわったり年に1回お財布を新しくする習慣を持つより、
節目や変化の時期にプロフ写真を変えた方が、仕事がうまく回って金運も良くなる傾向にあります。
経営者のみなさま。
独立起業をされたみなさま。
好きを仕事にしたいみなさま。
ぜひ読み進めてみてくださいね。
お財布は依存度が高まる節
お財布にまつわる金運(=仕事運)アップの縁起を大事にされている方がいますね。
縁起を大事にするのはとても素敵なことなのですが、
「長財布にしたから金運アップするぜ!イェイ♪」
「春財布で金運が良くなるわ!オホホ♡」
とか、そういう捉え方はよろしくないです。
一般的に、金運アップアイテムは依存度が非常に高まります。
例えば
長財布を使うと金運アップ
は、消費者に長財布を「買わせるため」にメディアが流行らせたものだと思っていて。
本当は
お金持ちになった人が「結果的」に長財布を使う率が高くなっていた
と言うのが実際の背景ではないかと思っています。
最近ではお財布自体を持たない経営者さんも増えてきました。
お財布はファッションと同じで、時代や流行りに左右されているのだと感じています。
金運アップ、仕事運アップを狙うなら、
依存度の高いアイテムよりも自立度の高いアイテムにこだわることをオススメします。
プロフ写真は自立をサポートする節
一方プロフ写真の一新は、
いわば自分の中で再スタートを切るのと同じ。
今日からこの写真のイメージを背負って頑張るぞ!
と思えるので、依存しがちな金運アップアイテムとは違って、自分が努力しようとします。
新しいスーツに袖を通した時、気が引き締まって仕事に身が入るような感覚と同じです。
スギタカメラでは、年末年始にプロフ写真撮影のリピーター様が増えました。
一般公開できない方も多くいらっしゃり、大学の教授や、普段TVにご出演されている方からのご依頼もありました。
暦が変わる節目だから、と言うのもありますが、
仕事的なステージアップや、転機となる節目にしたいという意味での撮影が多かったです。
お財布にまつわるエトセトラにこだわるよりも、ビジネスプロフにこだわった方が良い流れを掴んでいる人が多い、と実感しています。
写真とともに自分もリニューアルされていくんでしょうね。
プロフ写真の威力、恐るべしなんですよ。
まとめ
ということで。
お財布 vs ビジネスプロフ写真
というテーマでお送りしてきました。
完全に写真に肩入れした情報ですが(笑)嘘偽りなく感じたことをシェアさせていただきました。
新しい年になったこのタイミングで、
ご自分の写真をアップデートして、印象アップや金運・ビジネス運アップを叶えるのも良いですね!
それでは、今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!
【Q&A】撮られるのが苦手なんですけど大丈夫ですか?
投稿日:2019.11.07
どうもこんにちは。
スギタカメラの杉田(@sugitacamera)です。
今回は、よくお客様からいただくお悩みの共有と、杉田なりの回答をお答えしますね。
撮られるのがそもそも苦手です!
うまく笑えない…変な顔になる…などのお悩み多数
「カメラを向けられると緊張して」
「普段自分を撮ることってあまりないから」
などの様々な理由で、撮られるのが苦手な方って結構います。
そんな方々にズバリ言ってしまいましょう。
スギタカメラに来られる方はほとんどが撮影慣れしていない方です。
だからご安心ください。
8割くらいのお客様からは、
「撮られるのがすごく苦手なんです〜!」
と事前申告をいただきます。
スマホの自撮りであれば自分の顔を確認しながら撮れるので、安心ですよね。
人に撮影されるスタイルだと、自分がどんな顔をしているかわからないので緊張するのだそう。
いや、まったく大共感。
撮り慣れている人はだいたい撮られ慣れていないので、私もカメラを向けられると緊張する口です。
では、ここでスギタカメラのHPを見てみてください。
↓
スギタカメラホームページ
ページに掲載してある様々な写真がありますよね。
あの写真は、撮影させていただいたお客様の一部をご紹介したに過ぎないのですが、みなさん良い表情をされているんですよ。
私はこんな表情できないよ!と思わなくても大丈夫です。
その表情を引き出すのがカメラマンの仕事。
特にスギタカメラは、プロフィール系の写真を得意としているので、かっこいいポーズをとってモデルさんみたいにパシャ!
というよりも、その方の雰囲気を最大限に生かすような表情と空間を意識しています。
撮影の際には杉田がよく喋るので(笑)喋ってる間に撮影が終わっていきます。
喋っているときは知らず知らずに良い表情をされているものなのです。
友達に会いに来る感覚で肩の力を抜いてもらって大丈夫ですよ。
外で撮るのが恥ずかしいです
通行人に見られるんじゃないの…?
スギタカメラでは基本的にはロケ撮影を採用しています。
ロケ撮影=屋外撮影です。
ロケ撮影の反対がスタジオ撮影ですね。写真館というやつです。
ロケ撮影だと通行人にみられて恥ずかしい!
という声もちらほら聞きます。
「えー!こんなところで撮影するんですか???」
というような街中で撮影することが多いので、苦手な方は特に人の視線を気にしてしまいます。
屋外、屋内、どちらが自分なりに恥ずかしくないか。
という基準はあるかもしれませんけど、面白いことにスタジオ撮影でもお客様の反応はそんなに変わらないんです。
「えー!こんな本格的なスタジオで撮影するんですか?恥ずかしい!緊張する!!」
というようなことを何度聞いたことか(笑)
つまりですね。
写真が苦手な方は、撮影場所がどこであれ撮られるのが苦手で恥ずかしく思う。ということですね。
でも、
どうしてもどうしても外の撮影は嫌!
という方もいらっしゃると思います。
そういう方は写真館に撮影をご依頼されるか、もしくはどこか撮影ができる室内のお部屋を確保してご依頼いただければ解決いたします。
ロケ撮影は、体感するまでは「人に見られて恥ずかしい」と思う方が多いです。
が、一度体感していただくと、意外と他の人の目線は気にならなかったという声が多いんです。
途中で撮られるのが気持ち良くなる人もいたりして、
思っていたより楽しかった!という声をいただくことも多いですね。
広島という土地柄もありますが、市内中心部であればあるほど観光客も多いです。
なので街中で堂々と撮影をしていてもそこまで好奇に満ちた目で見られることは無いように感じます。
なぜって、観光客の方も所構わず写真を撮影していますもんね!
さらにツワモノになると、Youtube用の素材の撮影で喋りながらカメラを回している方も増えてきました。
これからはこういう方が増えてくると思うので、意外とロケ撮影は当たり前になっていくのではないかと思っています。
最初の数分は慣れなくて恥ずかしいかもですけど、スタジオの独特の雰囲気に比べたら(個人的には)すぐに慣れちゃうかなって感じています。
まとめ
今回は、写真が苦手な方に向けての記事でした。
楽しんでいただけましたでしょうか。
表情などの写りが心配な方は、なるべくリラックスできるような空気を作っていきますね。
また、撮影場所のご心配も上記の通り。
外が絶ーーーーーっ対にイヤ!
という方でない限りは、そこまで心配されるほど周りの方は気にされていませんということをお伝えしたかったのです。
プランによりますが、長くても1時間以内に終わる撮影がほとんどです。
この1時間だけ、周りの目を気にせず、エイや!っと気合いを入れて、スギタカメラにご自身を預けてください。
撮影目的によっては一生を左右するような写真となりますので、はにかんでたら勿体無いです。
いえ、はにかみもキュートなのですが、それよりもっと自然な魅力をお伝えしたいなと。
コンプレックス等ありましたら、事前にお伝えいただけますとできる限りフォローした形での撮影もできます。
私も撮られるのが苦手なので、写真が苦手な方でも「撮って良かった!」と思えるお写真を残すことをポリシーとして撮影に臨んでいます。
あ。だから今回の結論としては
肩の力を抜いて、友達に会う感覚で来てみてください。
不安はなるべく払拭できるよう尽力しますので、ご安心を!
ということですね!
それでは、今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!
【女性編】婚活撮影の服装のオススメをプロに聞いてみた
投稿日:2019.08.14
どうもこんにちは。
スギタカメラの杉田(@coppe61318)です。
今回は、恋活/婚活写真についてだよ。
前回のブログでも書きましたが、本当に婚活撮影のご依頼が増えてきています。
男女比で言えば
男性1:女性9
くらいの割合でご依頼があります。
年齢はほんっとうに様々で、女性は20代の方も少なくないです。
出産のことを考えると、活動は早いに越したことはないですもんね。
男女問わず、人生の伴侶を見つけるために、
今自分のできることを最大限に頑張っている人を見ると、とても応援したくなります。
さて。
スギタカメラに婚活撮影をご依頼される方に、よく質問をされることがあります。
それが
服装はどんなのが良いですか?
という質問です。
今まではなんとなくの知識でお答えしていたのですが、
あまりにもご質問が多いので、仲人業をされている婚活のプロに聞いてみました!
オススメの婚活撮影の服装イメージ
まずはざっくりとしたイメージから。
普段はカジュアルが好きな方は特に必見です。
婚活写真撮影時の服装イメージは
女子アナ風 がベターだそうです。
カーディガンやブラウス+スカート
という組み合わせが一番スタンダードかと思います。
シルエットはスッキリ見せつつも、
柔らかめの素材を選んでどこかふんわりさせてみるのも良いですね。
あまり流行りを意識しなくても大丈夫。
デザイン性の強いものは、女性受けは良いですが男性受けは微妙なことが多いのだとか。
(程度にもよりますが、例としてワイドパンツや袖コンシャス、アシンメトリーデザインなど。)
オススメの婚活撮影の服装カラー
イメージが固まってきた!
となったら、次は服の色について。
ここで選ぶのは、自分が好きな色ではなくて、相手に印象良く見える色を選びましょう。
と言ってもよくわからないと思いますので、ずばりプロのご意見はこちら。
男性が普段着ない色を選ぶ。
だそうですよ〜。
もっと簡単に言うと、黒・紺・グレーなどの色は避けましょうとのこと。
なぜかと言うと、ビジネス感が出てしまうから無意識に避けられてしまうのだそう。
スーツを思い出させるのでしょうか。
婚活はまず写真選考から入ることが多いですよね。
選ばれる写真になるためには、避けられる服装をしていては効率が悪すぎるのです。
私服だったら男性も色んな色を着るじゃん!って言うツッコミはなしで。
明るく柔らかなパステル系などはよく推奨されています。
普段ダークカラーを好んで着る女性も、この時だけはピンクやパステル系の淡い色を選ばれるのがオススメです。
恥ずかしければ、白基調の服でもOKですよ。
清楚なイメージを与えることができます。
まとめ
今回は、婚活写真撮影でオススメの
コーディネートイメージとカラーをお伝えさせていただきました。
普段の自分を見せることももちろん大事ですが、
その前に「選ばれる写真」で選んでいただくことが大事。
そうでなければ何も始まらないですから。
スギタカメラの婚活撮影プランは、30分〜1時間ほどお時間を確保しています。
服装や合わせるアクセサリーで迷ったら、とりあえず迷ったものを当日お持ちください。
写真写りを確認しながら服装やアクセサリーをアドバイスすることもできますし、
どうしても絞りきれなかった服装があれば着替えながら撮影をすることもできます。
せっかく勇気を出して撮影するのですから、
ベストなあなたを見てもらえるよう全力でお手伝いします!
今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
スギタでした!
恋活/婚活写真もおまかせ♡第一印象は大事ですね。
投稿日:2019.03.29
どうもこんにちは。
スギタカメラの杉田(@sugitacamera)です。
今回は、恋活/婚活写真についてだよ。
胃袋を掴む前に興味を掴め!第一印象で「お!」と思わせる
プライバシーは完璧に守ります
スギタカメラでは、最近とーーっても婚活フォトのご依頼が多いです。
実績写真を公開していないので、そんなに依頼があるように見えないとは思いますが(笑)
実際私がびっくりするほどよくご依頼が入ります。
そうです。
スギタカメラでは、婚活(恋活)写真の実績公開は基本していません。
お客様から「ぜひHPやSNSにアップしてください!」とご要望があれば、もちろんありがたくさせていただきます。
でも、婚活って周りにはヒミツにしたい人もいるじゃないですか。
恋が成就した暁には「実は婚活頑張ってたの!」って言えるかもですけど、活動中はあまり知られたくないんだ、って人も多いんです。
婚活写真で撮影のご依頼をしてくださった方は、基本的にはお名前も写真も表に出すことはしません。
だから、安心して撮影のご依頼をお任せくださいね♪
「印象の良い写真」と、「綺麗な写真」
婚活(恋活)の目的って、彼氏彼女をゲットして、お付き合いすることですね。
そしてうまくいけば、結婚まで一直線!ですね。
そこまで行ければ最高です。
そのためには、まずファーストインパクトで「釣る」必要があります。
釣るっていうと言葉が汚いですけど、要は興味づけですね。
異性に興味を持ってもらわないと、次に進まないわけです。
そこで、「印象の良い写真」を撮りましょう♪ということをお勧めします。
「印象の良い写真」と「綺麗な写真」って、全然違うんです。
綺麗な写真というのは、よくあるスタジオ写真や、作品としての写真というか。
見てて「綺麗〜!」って思うけど、
「会ってみたい」「話してみたい」「性格良さそう」とか、中身の部分まで良さが伝わににくいんです。
実は私は昔スタジオカメラマンだったのですが、いわゆる「作られた美しさ」や「作られた世界観」に疑問を持って辞めてしまったという経緯があります。
そういう環境で撮影した方が良いご依頼もありますが、人の心を掴んで内面も興味を持ってもらうことを目的とするならば、少し違うかなって思っているんですね。
人って、整えられたスタジオや空間の中で撮影するよりも、仲の良い友達と話している時の方が良い顔だったりするんです。
そういう自然な写真の方が、実際心に響くんですよ。
もちろん婚活(恋活)用の写真は、少しカチッとした雰囲気も加えます。
でも、その方のお人柄の良さや、性格や服装に似合う空間などを考えながら撮影するので、手前味噌ですが実際に評判がとっても良い写真が撮れます。
作品として綺麗な写真が撮れても、婚活や恋活の目的を果たせなければ意味がありませんね。
スギタカメラでは、モデルさんの内面の良さが滲み出るような写真の撮影を最大限に心がけています。
大手ブライダル企業ゼ○シィさんにも勧められた経緯あり
実績の公開をしていないから、実際どんな写真を撮ってくれるのか不安です〜。
というお声も聞こえてくるような気もします。
婚活写真の実績はアップしていませんが、その他プロフィール写真などはHPのギャラリーにアップしていますので、ご参考までにみてみてくださいね。
そしてなんとびっくりなのですが… 私のあずかり知らぬところで、あの有名な「ゼ○シィ」さんに(代理店さんかな?)スギタカメラの写真が感じが良いからと紹介を受けた方が多数ご依頼に来られます。
まさかそんな大きなところからご紹介を受けるなんて思ってもみなかったので、本当にビックリです!
なので、私を信じて…とは言いませんが、ゼ○シィさんを信じて(笑)
気になった方はまずはお問い合わせをしてみてくださいね^^
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
婚活(恋活)フォトプランは、
基本は約30分〜1時間の撮影時間で20000円(全データ渡し)となっています。
厳選の1枚で良いという方は、1枚5000円のミニマムなプランもご用意しています。
どちらのプランも美肌補正付きで、男性にも喜ばれています。
撮影場所はこちらがご指定いたします。※ロケ撮影です
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
どちらかというと、写真が苦手な方は時間をかけてしっかり撮影する30分〜1時間の婚活フォトプランが結局コスパが良くて良い写真が撮れます。
が、写真慣れしている方や、金銭的に切り詰めたい…と思われる方は、ミニマムなプランでも良いかと。
迷ったらご相談くださいね♡
お問い合わせはこちらから。
ということで。
広島の婚活/恋活の成功率を上げるべく、スギタカメラでは写真で援護射撃させていただきます。
/
彼氏欲しいよ〜!彼女欲しいよ〜!結婚したいよ〜!!
\
と思っている方は、ぜひぜひ。
胃袋より先に異性の興味を掴まなければいけませんので、活用していただければと思います^^
今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
スギタでした!
☆冬季限定プラン☆ひろしまドリミネーション撮影。家族写真・SNS素材・子供のほめ写にも
投稿日:2018.11.29
どうもこんにちは。
スギタカメラの杉田(@coppe61318)です。
今回は、冬季限定プランのお知らせだよ!
ひろしまドリミネーション30分撮影プラン
ひろしまドリミネーションは、広島県民ならおなじみですね。
平和大通りがライトアップされる、年末の風物詩です
以前は2月のバレンタイン時期までやっていたような…?
と記憶をしているのですが、今回は2019年の1月3日で終了だそうです。
ひろしまドリミネーション撮影
年賀状写真や記念撮影にピッタリ
ドリミネーションでのイルミネーション撮影。
一体どんな風に写るのー?
と気になっている方のために、事前に撮影をさせていただいた方のサンプル写真を一部ご紹介いたします。
ご家族での記念にもなりますし、
急げば年賀状にも!!
お一人様の撮影も結構いい感じ♪
カップル撮影も最高に良いと思います!!
実際に撮影された方の声
「イルミネーション撮影をプロに依頼!?
要らない要らない。だってスマホで撮れるもん!」
な考えの方も多くいらっしゃると思います。
実際スマホでも十分だと思える時もありますし、
スマホ写真が悪いと思っているわけではありません。
けれど敢えてプロが撮影に入ることで、
良いこともたくさんあります。
家族全員が写真に写れる!
キランキランな雰囲気を存分に引き出した写真が撮れる!!
カメラマン役のママやパパが家族写真に写れない!
というお悩みは一発で解決ですし、
スマホでは「ホラーになる」というお声が良く聞こえる(笑)イルミネーション撮影もきれいに写せます。
さて。ここからは実際に撮影をさせていただいた方のお声をご紹介しますね。
すごく記念になった!
子どもの「今」が残せてよかった!
毎年お願いしたい!
自分が撮ってもきれいに撮れないから嬉しい!
などなど。
正直私の思った以上の良い反響をいただけていて、
ビックリしています。
イルミネーション撮影のお申込み
気になる価格は?詳細は?
イルミネーション撮影を、冬季限定の撮影メニューに加えました。
実質1か月弱くらいしか撮影ができないので、
本当にタイミングが合う方のみの幻の撮影になってしまうかもしれません。
※しかも、クリスマス時期は東京に出張なので、スギタ広島に不在です!泣
申し込みたいよー!撮ってほしいよー!
という方は、以下がお申し込みの詳細です。
ご確認ください^^
――――――――――――
■ドリミネーション撮影
――――――――――――
期間:2018年12月末までの平日夜(土日祝は要相談)
時間:18時―21時までの間で約30分程度
価格:1万円(税込み)
カット数:最低10カット納品保証(※50000円相当)
特徴:イルミネーションという特別な空間で、わくわく感や楽しい瞬間を残そう♪
家族の記念撮影や、キッズ撮影に向いています。
大人撮影は、SNSなどの素材利用や記念写真にも!!
イルミネーション感を出すために、ストロボは使わず、イルミネーションの光源のみで撮影いたします。
※注意事項※
〇雨天時は中止です。
〇動きが早いとぶれる可能性があります。
お子様と撮影をご希望の方は、ご周知のほどよろしくお願いいたします。
〇夜の撮影なので、日中撮影分よりも画質が荒くなる可能性があります。
対策はしておりますが、こちらもご了承の上お申し込みください。
〇人気の撮影スポットは行列ができている場合がございます。
行列ができている場所は避けさせていただきます。
子供のほめ写にもなる
お子様連れの撮影を考えていらっしゃる方へ。
もう一つ知っておいてほしいことがございます。
それは、この撮影が「ほめ写」にもなるよ!
ということです。
ほめ写ってな~に?
と思われる方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓
パパママ必見!ほめ写プロジェクトって知ってる?親が子供の写真を残す知られざる重要性について。
ほめ写利用でお子様の自己肯定感もアップ♪
家族仲良し!!
記念にもなる!
もちろん大人のメンタル安定にも効果あり!
いいことづくめーーっ!
スギタより一言
限定プランなのにリーズナブルに設定した理由。
それは、多くの方に気軽に「プロ」の写真を体験してほしいから。
サクッと家族写真を撮るにしても、
自分たちで撮る楽しみもありますが、
撮ってもらう楽しみも味わってほしい!
自撮りじゃ撮れないクオリティを体感してほしい!
そんな思いから、企画をしました。
今しかないプレミアムな写真を、お手軽に♪
この機会にぜひ使ってみてくださいね^^
お申込みやお問合せはこちらから!
スギタカメラへメールする。
FBですでにつながっている方はFBメッセンジャーからでも◎
LINE@からのお問合せも歓迎です。
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました♪♪
スギタでした。
パパママ必見!ほめ写プロジェクトって知ってる?親が子供の写真を残す知られざる重要性について。
投稿日:2018.11.28
どうもこんにちは。
スギタカメラの杉田(@coppe61318)です。
スギタカメラはキッズの撮影をメニューに入れていないので、あまりお問い合わせがありません。
が、何を隠そうもともとは子供写真スタジオ出身のカメラマンです。
赤ちゃん・キッズ撮影はスギタカメラの原点でもあり、専門でもあります。
ママ写真家が増えてきたので、現在はキッズを中心にはやっていませんが、
お問い合わせがあればホイホイと撮影に望みますよ♪♪
さて。前置きが長くなりましたが。
今回は珍しく、キッズ撮影について触れていきます。
子供の写真を残すことの、隠された重要性について。
パパさんママさん&教育のお仕事に携わる方必見です!
ほめ写プロジェクト始動
最近新しく生まれた写真のジャンルに、「ほめ写」というものがあります。
写真のジャンルというと少し違うかな。
写真の活用方法、といった方が良いかもしれません。
パパさんママさんや教育のお仕事に携わっている方に、ぜひ知っておいてほしい!
ほめ写という写真活用方法をご紹介いたします。
ほめ写ってなーに?
ほめ写って何なの?
というところからご説明します。
ほめ写とは。。
子どもの写真プリントを家の中に飾り、
それを見ながらほめてあげる新しい子育て習慣のこと。
ほめ写って、習慣の名前なんですね。
プリントした写真を使って作る、新たな習慣。
ほめ写の効果
ペーパーレスが叫ばれているこの時代に
スマホが普及しているこの時代に
データ化が推奨されているこの時代に
ミニマリストがもてはやされているこの時代に
写真をプリントして飾りましょう?ですって??
なんだか時代に逆行しているように感じる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、写真をプリントして飾る。
そしてその写真を見ながらしゃべる。ほめる。
この習慣をプラスするだけで、お子様のある力が伸びるのだそうです。
それは、
自 己 肯 定 感
という力。
幼稚園から小学生の子供とその親約600組へのアンケート調査では、このようなことがわかりました。
※参照「ほめ写プロジェクト」
アンケート結果によると、写真を飾られているご家庭のお子様のほうが、自己肯定感が高く心が安定しているそうなんです。
自己肯定感ってそんなに大事?
でも待って待って。
自己肯定感ってそんなに大事なの!?
写真を飾っていなくてもある程度勝手に自己肯定感って育つでしょうに。
という声も聞こえてきそうです。
確かに。
ほめ写をしなくてもある程度日常生活の場で、自己肯定感は高められると思います。
けど、高いに越したことはないこの力。
聞いたことありませんか?
自己肯定感の強い人が成功しやすい
って。
自己肯定感が強いと、物事に意欲的に取り組み、
失敗してもポジティブにとらえることができ、
コミュニケーション能力も優れている傾向にあります。
ゆえに自然と周りからの評価が高くなっていきます。
ざっくり簡単に言いましたけど、
例えば、子供の世界に置き換えてみます。
子供の世界は結構シビアです。
友達同士の何気ない軽口も、大人が聞いていてびっくりするようなきつい言葉が飛び出してくることもあります。
自己肯定感が低いと…
コミュ障や引きこもり、いじめに発展
となってしまう可能性もありますが、
自己肯定感が高いと
そこまでズズーーーンと沈むことはないといわれています。
ま、これはあくまでも教育や心理学のお話になってきます。
スギタの専門外の分野のお話ではあるので、多少間違っていても許してくださいね♡
なんとなく、イメージが伝わっていればOK。
ほめ写で自己肯定感が高まるなら、ぜひやってほしいな!というのが私の言いたいことです。
ほめ写のやり方
HOW TO ほめ写
ほめ写のやり方は実に簡単。
①
お子様が楽しそうにしているときの写真や、何かに取り組んで頑張っているときの写真などをプリントし、子供の目線に飾る。
※枚数の目安は10枚以上。
※A4など大きめの写真が良いようです。
②
写真を見ながら会話する。
※あの時は頑張ったね、など、ポジティブな会話であること。
以上!
たったこれだけです。
枚数や大きさは、目安として考えていただければ大丈夫です。
小さくプリントしたものをたくさん飾っても良いと思います。
ほめ写実体験者として一言
そういえば。
スギタもよくよく考えてみたら、ほめ写されてたわー!
と思いました。
うちの場合、両親からというよりも、祖父母から。
写真を飾るのが好きだった祖母が、孫3人の写真を所せましと家に飾ってくれていました。
大きく引き伸ばしたものから、一般的なLサイズのものまで。
それはもうたくさん。
ひ孫が生まれたらひ孫の写真も。
「小さい頃はあれが好きじゃったよね~」
「あの時は暑かったけど頑張ったね~」
「このころは(笑)かわいかったね~」
とか、写真を見ながら色々言われていたように思います。
よく覚えてくれているな、と感心半分。
大事に思われているな、という感謝半分。
そのおかげか、確かに自己肯定感が高めの自分が出来上がりました。(笑笑)
基本的にはデータでの写真保存を推奨派ですが、
お子様が小さいご家庭は、ぜひプリントして飾ってあげてみてください。
写真を見ながらほめる、が照れくさくても、
飾っているという事実だけで、お子様たちはきっと喜んで愛情を感じるはず。
ぜひ、挑戦してみてくださいね^^
/
イルミネーションでの特別なキッズ写真もおすすめ♪
\
冬季限定で受付中。
詳しくはこちら。
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
スギタでした!
広島でプロフィール撮影をお考えの方へ☆キャンペーンは2018年いっぱいで終了!
投稿日:2018.10.06
どうもこんにちは。
スギタカメラの杉田(@coppe61318)です。
本日はキャンペーン終了のお知らせを一つ。
スギタカメラで大人気の、
1時間撮り放題(基本全データ渡し・最低30カット保障)
の撮影プランが、
年内(2018年)で終了予定ですよー!!
っていうお知らせです。
1時間撮り放題プランのキャンペーンご紹介
プロフィール撮影1時間撮り放題プランとは??
初めましての方もいらっしゃるので、
まずはプランの内容のご説明をさせていただきますね!
プロフィール撮影1時間撮り放題プランは、
--------------------------
撮影時間:1時間(以内)
撮影料:20000円
--------------------------
たくさんのカットを撮影します。
その中で、目をつむっていたり、表情がかぶっていたり、手振れをしていたりという
いわゆるミスショット以外のデータを
全データ簡単な補正をかけて納品をするという
超絶お得なプランです。
最低でも30カットの納品はできますので、
1カット撮影料5000円(スギタカメラ価格)×30枚=最低150000円分
のお写真データを20000円で購入できるのです。
計算してみると、お得でしょ??
出張撮影も承っておりますので、
ご希望の場所に出張をして撮影をすることもできます。
スタジオ撮影とは違い、思い入れのある場所、仕事場、職業に合わせてた場所での
オンリーワンの撮影や
似合わせ撮影ができることから、
お客様からは大変喜ばれています。
出張撮影の条件
ただし、出張の場合はいくつか条件がございます。
-
- 公共交通機関でお伺いできるところに限ります
(スギタが車を持っていませんので、すみません。。)
出張の撮影の際は、交通費実費を別途頂戴いたします。 - ご希望の場所が室内であり、具体的にご希望の場所がお決まりの場合、
その場所での撮影許可、ご予約等はお客様の方で行っていただいております。
場所のレンタル料金がかかる場合は、お客様に場所代をご負担していただいております。
※場所の斡旋等は行っておりませんので、
「お任せ」か、「お客様でご指定・ご用意いただく」のどちらかです。
よくわからない場合は、お問い合わせください^^ - 悪天候の場合は撮影を延期することもできます。
- 公共交通機関でお伺いできるところに限ります
出張撮影の場合はざっくりとこういった条件がございます。
場所にお悩みの方が多いですが、事前にご相談くだされば、
ヒアリングの後、 一緒に考えて決めることも多いです。
ご予約等が必要な場合は、お手数ですがお客様お願いしまーす☆
という進め方で常にやっておりますので、
ご周知のほどどうぞよろしくお願いいたします。
1時間撮り放題プランはコスパが良い
吟味した写真がしっくりこなくなることもある
実際そんなに自分の写真いらないし…
とお思いかもですが、
仮にあなたが何らかのビジネスをされていたり、
経営者様であったりした場合、
写真って意外と必要になるんですよ。
スギタカメラは1カットからの撮影も承っておりますが、
最初に1カットで撮影をご依頼されて、
やっぱり1時間撮り放題で後日撮り直すというお客様も少なくありません。
もとより、撮り放題プランでのご依頼が9割です。
なぜかって…
もちろん、お得すぎるからですね~♡
というのはさておき(本当にお得すぎではあるのですが)
悩みに悩んで決めた究極の1枚だとしても
後日やっぱりあのカットも気になってきた、とか
縦写真を買ったけど、横写真の方がバランスが良かった、とか
写真の使い分けをしてくなってきた、とか
なんだかんだで色々出てくるわけなんです。
だから、結局はコスパが良いのは1時間撮り放題プランだったりします。
人によっては、洋服チェンジをして何パターンか撮られる方もいます。
時間内であれば、こういう活用をしていただいても良いですね。
写真に自信がない方こそ、1時間コースがおススメ
撮られることが本っっっっ当ーーーに苦手なんです!
というお客様もよくいらっしゃいます。
自分の表情に自信が持てなかったり、とにかく恥ずかしかったり。
色々な理由はあるのですが、撮られなれていない方、結構多かったりしますよね。
1カットだけ撮影してササっと終わればいいや。
写真が苦手な方や自信がない方は、そう思いがちなんですけど、
逆です!逆!
苦手だからこそ、自信がないからこそ、
時間をかけてゆっくりと慣れていっていただきたい。
よくあるパターンですが、
撮られているうちに途中で楽しくなっちゃって、
終わるころには良い表情をされていることが多いです。
プロのモデルさんや芸能人じゃないのだから、
カメラの前で理想の表情や自然な表情を出すのが、
難しいのは当たりまえ。
少しずつ少しずついろんなお話をしたりして仲良くなりながら
1時間かけて、リラックスした表情を撮れる時を狙っているのです(笑)。
もともと表情を出すのが上手な方も、1時間かけると、
さらに良い表情やしぐさが撮れます。
スピード写真みたいにさっさと終わらせてしまうのは
もったいない!
あなたの魅力を十分に引き出せないかもしれない。
せっかくプロフィール写真を撮ろうと決めてくださったのであれば、
1時間くらいスギタに預けていただいて、
より良い表情になるまで、
シャッターチャンスを狙わせてほしいと思っています。
撮影予約をしたい場合はどうしたら良い?
撮影のご予約、もしくは気になることがあってお問い合わせをしたい方は、
基本はメールにて承っております。
メールはこちら→✉
LINE@も作成しましたので、こちらにご登録ののち、
お問い合わせでもOKです。
撮影可能時間は、基本的には朝10時~夕方16時くらいまで。
時間外の撮影をご希望の方は、お問い合わせいただければ幸いです。
出張のための時間や、日光の光量を計算して、この時間設定にしています。
撮影可能なお時間は、スギタカメラHPのトップページ下部にある、
カレンダーに予定を入れております。
リアルタイム反映ではないので、
少しずれがあるかもしれませんが、
こちらのカレンダーを参考にして、
希望のお日にちと時間を決めていただければ嬉しいです。
日時の確定は、
ご依頼やお問い合わせのファーストコンタクトをいただいたのち、
ご予約状況を改めて確認させていただいてから、確定にしています。
日によっては、明日の予約や、即時予約もできます。
今日の今日は無理かな~と思わず、
ダメもとで、おっしゃってみてください。
2019年からは、2万円の撮り放題キャンペーンは、新しいプランに変えていく予定です。
同価格のプランを設定するかもしれませんが、
条件が絞られてくる可能性が高いです。
決まり次第、プラン内容含めた価格表をアップいたしますね。
このブログをアップしている時点では、
あと約3か月しかキャンペーン期間がない!
ということになります。
すでにご予約をいただいているお日にちや、
スギタが不在の日もございますので、
ご予約はなるべくお早めがおススメです^^
せっかくなら年内にリーズナブルに撮影をしてほしいっ!
と思いまして、告知をさせていただきました。
プロフィール以外にも、
お宮参り、七五三、商品撮影、店舗・住宅撮影・料理撮影などなど、
色々承っております~。
いずれにしても今年がお安いと思いますので、
ぜひ一度撮影を体験してみられてください☆
プロフィール写真は信頼の証!起業家よりも学生の方が意識が高い事実
投稿日:2018.09.23
どうもこんにちは。
スギタカメラの杉田(@coppe61318)です。
突然ですが、ちょっと聞いていただきたいことがありまして!
スギタカメラにとても珍しいお客様からプロフィール撮影のご依頼が入ったんです。
何が珍しいって、職業がまだ「学生」だったんです。
就活を終えて就職先が決まって、あとは単位を取りこぼすことなく卒業をするのみ。
という状態の学生さんでした。
学生さんがなぜ、プロフィール写真をプロに撮ってもらおうと思ったのか、不思議で不思議で。
どんな写真にしましょうか~?
とヒアリングをしながらも、なぜ今回依頼をしようと思ったのかをさりげなくインタビューさせていただきました。
写真の重要性を分かっている世代
今の20代以下、いわゆるデジタルネイティブと言われる世代の特徴の一つに、
写真との距離感が身近で、抵抗感が少ない
という特徴があります。
すべての人に当てはまるわけではありませんが、こういう特徴の方がとても多いように思います。
ご存知でしょうか?
休日をインスタの【ためだけに】過ごしている学生を…!
ご存知でしょうか?
SNS映えの【ためだけに】味重視ではなく、見栄え重視の、いわゆる「映える(ばえる)」料理を注文している人たちがいることを…!!
彼ら、彼女らがなぜそこまで写真にこだわっているかというと、特にSNS等WEBにアップする公開写真は、
自分自身や生き方そのもののイメージを、写真によって操作できる
と知っているからなんです。
SNSを企業に見られているという意識
今回スギタカメラに写真のご依頼を下さった学生さんに、
「学生さんでプロフィール撮影の依頼が入るのは正直珍しいんですよ」と素直にお伝えし、
「なぜカメラマンに依頼をしようと思ったのですか?」と質問をしてみました。
というのも、この方はお問合せの時から質問の内容や希望するイメージなどが具体的で、
「お仕事でSNSを使われるポストに就くのだろうか?」と思わず考えを巡らせてしまうほど、明確な意思が見えていたんです。
今まで多くの起業家さんの写真を撮らせていただいてきましたが、この方のお問合せが過去最高に鋭く明確だったので、びっくりしたんですね。
私の問いに対する答えは、こうでした。
プライベートのSNSで使用します。仕事では今のところ使いません。
写真を撮ってもらおうと思ったのは、就職も決まって、「人から見られる自分、見せる自分」をしっかり作っていきたいと思ったからです。
ちゃんとした人に見られたいと思ったので、プロにお願いする事にしました。
SNSは企業の方も見ていますから、自分で撮った写真や友達に撮ってもらった写真をプロフィールに使うのは、何か違うな…と思ったんです。
少し表現は変わっているかもしれませんが、このようなご回答をいただいたんです。
どうです??すごくないですか???
もうね、意識が高すぎて驚きました。
いや~正直、そのへんの起業家さんより考え方がしっかりされていると感じましたよ。
(口が悪くてごめんなさいね^^;)
でも、確かに考えてみたら納得な面もあって。
今の学生さんは、SNSを就活に活用するような時代に生きていますよね。
だから、自分がオープンに開示しているWEB上の発信という物は、企業のお偉いさんにも見られているかも…!
という意識が育っている方が多いんですよ。
そういう背景もあって、外に見せる自分のイメージをとても意識をされているんですね~。
納得納得。
発信の先を意識できているかどうか
そりゃ、今の学生はそういう時代に生きているから。
私たちとは感覚が違って当たり前よ~。
とちらりとでも思ったそこのアナターーーー(特に起業家さんーーーー)!
もしそう思ってしまった気持ちが1ミリでもあれば、
ごめんなさい。偉そうで申し訳ないんですが…
マジで意識が低いです。
いやほんと、私なんぞが言って大丈夫かなと思いながら敢えて言ってみました。
その意識、早急に高めていこうではないですか。。。
どうして意識が低いとバッサリ切ってしまったかというとですね。
情報発信の先にいる、「自分の発信を見てくれている人」の事を意識できていれば、プロフィール写真に対して優先順位が低くならないんです。
感覚が違うから、とか、自分の顔に自信がないから、とか、顔出しは恥ずかしいから、などの理由で流そうとしてしまった(してしまいそう)ということは、
つまり情報発信の先にいる人の事まで考えてあげられていないという事だと言えます。
統計的にそういう方が多いというだけで、これまたすべての人に当てはまるわけではありませんので、悪しからず。
きちんとしたプロフィール写真を設定することは、自分に対する行為ではありません。
情報発信の先にいる、見てくれている人に対するマナーのようなものだと思うんですね。
発信の先にいる人というのは、見込み客であったり、取引先であったり、様々な理由で自分に興味を持ってくれている人です。
その人たちからもしかしたらお仕事を依頼されるかもしれません。
もしかしたら将来的に良い取引先になるかもしれません。
もしかしたらメディアの方が見ていて、取材をお願いされるかもしれません。
そういう方たちのファーストコンタクトの基準の一つに、
「プロフィール写真がちゃんとしているかどうか」が結構大きな比重を占めているんです。
どういうプロフィール写真が良いか、などは、語りだすと本当に長くなるので、またの機会にお話するとして。
せめて
-
- 自撮りからの卒業
- 集合写真からの切り抜きの卒業
- バリバリ加工しまくった写真からの卒業
はしてほしいなと思っています。
今から社会人だよ!っていう学生さんでさえ、意識を高く見せ方見られ方に気を遣っています。
ビジネスがんばってます!と言っている方たちがプロフィール写真に重きを置いていないとすれば、武器を一つ捨てているようなものなんですね。
「趣味ビジネスです~あはは~」
と暗にアピールしていると捉えられてしまうことも、残念ながら多いと思います。
プロフィール写真は、最強のイメージ作りツールです。
そこの意識が低いまま年数を重ねてしまうと、今のデジタルネイティブたちが独立起業を考え動き出したタイミングで、猛烈な勢いで追い抜かされてしまう可能性もあります。
だって、プロフィール写真が「ちゃんとした人」に見せられる効果があることを、彼ら彼女らは理解しているから。
写真でイメージ操作ができることを、理解しているから。
要するに、
写真に対する意識をもっと持たないと、今から地位を確立しようとしている起業家さんは特に足元危ないでっせ!
ということを言いたかったわけです~。
見せ方見られ方の意識は、今の20代以下のフレッシュな世代から学ぶものもたくさんあるかもしれませんね☆
今日の記事を読んで、プロフィール写真が気になった方へ。
スギタカメラのギャラリーはこちらから。
杉田が撮影する写真の雰囲気がわかります。
随時更新していきます☆アップをお楽しみに!
- 最新の記事
-
- なかなか賃貸契約が取れない大家さん、写真をプロに頼んでみよう
- ビジネス向け出張撮影サービスが爆発的人気!用途に応じた写真を揃えよう
- 婚活写真の感想をいただきました@スギタカメラ
- コロナ禍で住宅写真の撮影をプロに頼むメリット
- ホームページ用写真の撮影依頼が急増中!出張撮影もおまかせ
- お客様に選ばれるプロフィール写真ーとある飲食店の事例ー
- 【婚活写真】写真に不慣れな方こそ、複数パターン撮影で良い表情を引き出してもらおう!
- 【プロフ写真】1枚の写真で全てが決まる!プロに撮影してもらう意味を考えよう
- 【プロフ写真】自分だけ写真写りが悪いのはなぜ?原因を追究してみた
- 【リピート撮影キャンペーン】人気プラン限定復刻!スギタカメラで撮影したことがある事業主様へ

プロフィール写真撮影、結婚式やイベント・パーティーの撮影、
猫・その他ロケ・出張撮影の関してお気軽にご相談ください。